○○○○協同組合第○○回通常総会議事録

 

1.招集年月日   平成○○年○○月○○日
1.開催日時   平成○○年○○月○○日 午前(後)○○時○○分
1.開催場所   ○○市○○町○○番地○○会館会議室
1.総組合員数   ○○人
1.出席者数  
○○人  内訳  本人出席 ○○人
委任状出席 ○○人
     

1.議事の経過の要領
 定刻、○○○○司会者となり開会を宣告し、司会者は本総会における議長の選任を諮ったところ、議長として○○○○が選任され就任した。○○○○は議長席につき、本総会の出席者数を調査の上、本会は有効に成立したことを述べ、ただちに議案の審議に入った。
第1号議案 平成◯年度事業報告、財産目録、貸借対照表、損益計算書及び剰余金処分(又は損失処理)案承認の件
 議長議案第1号を上程、事務局○○○○朗読の後、理事長○○○○より詳細な説明がなされた。議長は会計監査の結果報告を監事に求めたところ、監事○○○○より平成○○年○○月○○日監査の結果、その内容適正である旨報告された。議長はこれを議場に諮ったところ全員異議なく賛成し、原案どおり承認された。
第2号議案 平成○年度事業計画及び収支予算決定の件
 議長議案第2号を上程、事務局○○○○に原案を朗読させ、理事長○○○○より詳細な説明をさせたのち、これを議場に諮ったところ満場異議なく原案どおり決定した。
第3号議案 借入金残高の最高限度額決定の件
 議長議案第3号を上程、原案として本年度は○○○万円としたい旨述べ、これを議場に諮ったところ全員異議なく賛成し、原案どおり決定した。
第4号議案 取引先金融機関決定の件
 議長議案第4号を上程、原案として○○銀行○○支店を取引先金融機関としたい旨を述べ、これを議場に諮ったところ全員異議なく賛成し、原案どおり決定した。
第5号議案 1組合員に対する貸付残高の最高限度額決定の件
 議長議案第5号を上程、原案として貸付残高の最高限度は○○○万円としたい旨を述べ、これを議場に諮ったところ全員異議なく賛成し、原案どおり決定した。
第6号議案 賦課金の賦課及び徴収方法決定の件
 議長議案第6号を上程、原案として賦課金は、収支予算決定の際において了承したとおり、組合員1人年○○○円とし、徴収方法は上期と下期にわけ、期末に半額を組合に直接払込むことにしたい旨を述べ、これを議場に諮ったところ満場異議なく賛成し、原案どおり決定した。
第7号議案 役員報酬決定の件
 議長議案第7号を上程、原案として年間○○○円以内としたい旨を議場に諮ったところ満場異議なく賛成し、原案どおり決定した。
第8号議案 定款変更の件
 議長議案第8号を上程、○○○○に説明を求め、○○○○より変更条文についての説明が述べられた後、議長これを議場に諮ったところ、満場異議なく下記のとおり変更することに可決承認された。なお、議長より、認可手続について本文の趣旨に反しない字句の修正を理事長に一任したい旨議場に諮ったところ全員了承した。

変更後
変更前
(○○○)
第○条 ○○○○○○○○○○○
 ○○○○○○○○○○○。
(○○○)
第○条 ○○○○○○○○○○○
 ○○○○○○○○○○○。
第9号議案 役員選挙の件
(投票の場合)
 議長議案第9号を上程、理事及び監事全員が本総会の終結をもって任期満了となるのでこれが改選の必要を述べ、選挙規定により投票を行った結果、次の者が理事及び監事に当選し、当選者は全員それぞれ平成○○年○○月○○日(又は本日)付けをもってその就任を承諾した。
(指名推選の場合)
 議長議案第9号を上程、まず選挙方法については定款に記載のとおり単(連)記式無記名投票と、選考委員による指名推選の方法があるが、何れの方法によるかを議場に諮ったところ、○○○○より選考委員を○名とし、指名推選の方法によられたい旨発言があり、議長これを議場に諮ったところ満場異議なく了承し、選考委員による指名推選の方法により決定した。次いで議長は、選考委員の選任方法につき議場に諮ったところ、満場異議なく議長を一任と決し、よって議長は次の○名を指名し、選考委員会開催のため○○分間休議を宣した。
  選考委員   ○○○○ ○○○○ ○○○○
○○○○ ○○○○ ○○○○

 議長は、選考委員会が終了したので議事の再開を宣し、選考委員会を代表して○○○○が選考委員会において推選した役員の氏名を次のとおり発表したところ、満場異議なくこれを当選者と決定した。なお、当選者は全員それぞれ平成○○年○○月○○日(又は本日)付けをもってその就任を承諾した。
  理  事   ○○○○ ○○○○ ○○○○ ○○○○
○○○○ ○○○○ ○○○○ ○○○○
  監  事   ○○○○ ○○○○

 議長は理事会を開催するため再度○○分間休議する旨を宣した。
 別室において理事会を開催した結果、次の者が代表理事(理事長)、副理事長及び専務理事に選任され、それぞれ平成○○年○○月○○日(又は本日)付けをもってその就任を承諾した旨議長より報告した。
  代表理事(理事長)  ○○○○   副理事長 ○○○○
  専務理事  ○○○○  

 議長は本日の議案全部の審議を終了したので閉会を宣した。
 時に午前(後)○○時○○分であった。
 上記議事の正確を期するため議長並びに出席した理事は下記に記名捺印する。
  平成○○年○○月○○日

                         ○○○○協同組合通常総会                       

議長   理事長  ○○○○ 印    
理 事  ○○○○ 印    
理 事  ○○○○ 印    
理 事  ○○○○ 印    
理 事  ○○○○ 印    
理 事  ○○○○ 印    

(注1)選挙の場合は、投票紙、選挙録を別に保存し、選挙録は議事録に添付してください。
(注2)なお、定款で持分の払い戻しについて全額払い戻す旨規定している組合であって、加入金を徴収する場合には加入金の額について決議を行って下さい。また、出資額を限度として払い戻す場合で加入手数料を徴収する場合にあっては、その額について決議を行ってください。




【HOME】 【前目次】