食品製造業

大野醤油醸造協業組合

住所:〒920-03 金沢市大野町4-甲18-6 電話番号:0762(68)1301 FAX:(68)1302
設立:昭和44年10月 業種:醤油製造業 組合員:36人 出資金:100,000千円

●協業化により醤油製造の大幅な近代化・合理化を実現
 江戸期以来、醤油産地としての歴史を持つ大野地区において、協業組合を設立して設備の近代
化・大型化を図ることにより、品質の向上と生産活動の大幅な合理化を実現した。

○協業の背景
 金沢市大野町は、古くは江戸時代より醤油産地として全国に知られていた。しかし、醤油製造
業者の大部分は小規模かつ家内工業的であり、昭和30年代後半からの調味料の多様化や大手醤
油メーカーの大量生産・全国市場への進出に強い危機感を抱くようになった。そこで、醤油の製
造工程の中心となる生揚(生醤油)の製造を共同で行うことにより、個々では不可能な大規模か
つ近代的設備を導入し、品質の向上及び合理化・省力化を実現することを目的に協業組合を設立
した。

○事業の概要
 組合を設立して以来、醤油の半製品である生揚(生醤油)の生産を組合が一括して行う体制を
確立。現在では大野地区以外の業者も事業に参加することにより、県内における醤油生産量約1
万klの7割に当たる7,000klを生産している。現在では、組合員の事業活動にとって必
要不可欠であるとともに、中枢的な役割を果たすようになっている。また、組合の製品を使用し
た醤油や海苔の佃煮の製造販売も一部実施している。

○成   果
 大規模かつ近代的な設備を導入し、先進技術で生産することにより、生揚(生醤油)製造まで
の工程が大幅に合理化・省力化されるとともに、品質の安定・向上とコストダウンが実現した。
また、個々の組合員は、半製品製造までの工程を組合に委託することによって、生み出された時
間的余裕を最終製品である醤油の品質向上、差別化並びに販売の強化に結び付けている。




石川県パン協同組合

住所:〒920 金沢市玉川町6−37 電話番号:0762(21)1653 FAX:(21)1653
設立:昭和25年8月 業種:パン製造業 組合員:54人 出資金:617千円
地区:石川県 

●組合が中心となって学校給食用パンの円滑な供給を実現
 組合設立当初中心であった製パン用原材料の共同購入事業に代わり、新たに学校給食用パンの
委託加工の窓口となることにより、組合の求心力と財政基盤を確保した。

○事業の背景
 組合設立当初は、戦後の物資難の中で組合員の製パン用原材料の共同購入が中心であったが、
経済環境の変化に伴い、組合員独自での原材料調達が容易になるにつれて共同購入事業は縮小し
てきた。それに代わり学校給食事業が本格化し、給食用パンの委託加工に関する各種調整・交渉
を行うこととなった。

○事業の概要
 学校給食事業における食パンの供給は、(財)学校給食会から委託を受けた組合員がパンを学
校に納入し、その加工賃を(財)学校給食会より受取るという方法で行われる。この過程におけ
る各種調整や毎年の加工賃改訂交渉を組合が窓口となって行うことにより、県内全域における学
校給食用パンの円滑な納入を実現している。組合員は、組合に対し学校給食対策費を支払う仕組
みになっている。

○成   果
 米飯給食の増加、生徒数の減少など学校給食を取り巻く環境の変化により、学校給食用パンの
委託加工事業に関しても様々な問題が発生してきている。これらの問題に組合が中心となって対
応することにより、学校給食用パンの円滑な供給を可能にしている。また、これにより組合の求
心力が強まり、存在意義が明確になるとともに、財政基盤も確立されている。

【HOME】 【前目次】