共同受注・販売

金沢地区生コンクリート協同組合

住所:〒921 金沢市西泉3丁目17番地 電話:0762(42)6662 FAX:(42)6695
設立:昭和49年9月 業種:生コンクリート製造業 組合員:16人 出資金:8,000千円
地区:金沢市ほか1市3郡

●共同受注・販売事業への結集で経営の安定を実現
 とかく秩序の混乱しやすい生コン業界において、組合員の団結により組合を中心とした全量共
販体制を確立し、組合員の経営の安定と品質管理の徹底を実現した。

○実施の経緯
 業者間の乱売や品質の低下を防止し、秩序ある販売体制の確立が求められていたこともあって、
組合員の理解と協力により組合を中心とした全量共販事業の実施に踏み切った。共販事業スター
トの時点から、需要家である建設業協同組合や関連団体である生コンクリート工業組合の全面的
なバックアップがあったことも共販事業成功の要因である。

○事業の内容
 受注は需要家より組合または組合員に対して行われ、納入は各組合員より直接行われるが、受
注の配分や代金決済は全て組合を通じて行われる全量共販体制が確立されている。地区内におけ
る生コンクリート総需要量の約75%、金額にして約100億〜120億円の取扱高にのぼり大
きな成果をあげている。また、価格については、需要家との交渉により年度ごとに適正な基準価
格を決定するよう努力している。さらに各組合員の生産量についても、実績をもとに算出したシ
ェアをもとに公正に配分しており、計画的な操業を可能にし、組合員の経営安定に大きな役割を
果している。

○実施体制
 組合員各企業より1名づつ出向した職員によって構成される営業部参事会が中心となって、共
販事業に関する営業活動と生産量の調整を行っていることが、本組合の大きな特色であり成功要
因である。このことにより、秩序ある営業活動とキメ細かな生産配分・調整が可能となり、共販
事業の円滑な運営を実現している。また、代金決済については全て組合が一元的に管理すること
によって信用面での補完を果している。



協同組合九谷焼特撰会

住所:〒923−11 能美郡寺井町佐野口52 電話:0761(57)2525 FAX:(57)2527
設立:昭和45年3月 業種:九谷焼陶磁器の製造・卸 組合員:41人 出資金:41,000千円
地区:能美郡、小松市

●共同製作のカタログによる共同受注・販売で販売力強化
 カタログの共同製作により個々の業者では実施できない幅広い品揃えと迅速な納品体制を確立
したことにより、広範囲な営業活動が可能となり売上高の増大が実現した。

○実施の経緯
 石川県の伝統的特産品である九谷焼も、全国の伝統的陶磁器産地間の競争が激化するなかで業
界環境は一層厳しくなっている。そこで、当組合では営業用カタログの共同製作と組合を通じた
組合員相互の商品融通を基本とする共同受注・販売事業を開始し、個々の業者では実施すること
のできない幅広い商品の品揃えと迅速な納品体制を確立することにより、営業力の強化と売上高
の増大を実現した。

○事業の内容
 共通カタログは発行部数3万部にも及びこれを使用して全国的な営業活動を展開する各組合員
は、需要家からの受注があった場合に、自社商品であれば直接納入・販売し他の組合員製作の商
品であった場合にはこれを組合を通じて仕入れることにより納入・販売する。組合は組合員相互
の商品融通に関して受発注や商品保管及び代金決済業務を一元的に掌握することによって円滑な
共同受注・販売事業を実施している。また、カタログ掲載商品の良否が各組合員の売上高に直結
するため、各組合員ともに商品開発に力を入れることによって相乗効果を生み出し、伝統的産地
の活性化にも役立っている。

○実施体制
 カタログの出来いかんが組合員の経営を左右するといっても過言でないため、理事会や各種委
員会が中心となって良質なカタログの製作に全力をあげている。また、市場ニーズの多様化に対
応するため、有名作家との提携や若手作家の育成にも力を入れている。そして、迅速な納品体制
を実現するために組合事務局が中心となって組合員相互の商品融通や保管、代金決済といった面
で共同受注・販売事業の実務面を支えている。

【HOME】  【前目次】